ベンチトップ分光測色計は、ガラス、液体、繊維など、さまざまな不透明、透明のサンプルの色を透過または反射モードで測定・定量化することができます。本記事では、透過測定と反射測定の違いを説明し、どのベンチトップ分光測色計を選ぶと良いか、ご説明します。 透過測定と反射測定 透過測定と反射測定が可能な分光測色計は、フラッシュを照射し、透過または反射された光を測定し、360~750nmの間のすべての光の波長の分光透過率または分光反射率を作成します。反射して戻ってくる主波長がその色を示します。青紫、藍、そして青は、波長が短く、400~550nm。緑はその中間で、550~600nm。黄、オレンジ、赤は最も長い波長を示します。OBAと蛍光剤含む場合は、100%以上のピークに達します。 反射測定の分光測色計は、サンプルの表面に光を照射し、10ナノメートル単位で反射率を測定することで色を測定します。完全に不透明な表面を測定する場合、反射測定の分光測色計で十分です。 一方、透過測定の分光測色計は、サンプルを通して光を投影できます。反対側にある検出器は、透過した光の波長と量をとらえ、平均透過率も数値化できま...

Posted February 26, 2019 by Mike Huda